 6/5は北秋田市水防訓練が米代川河川敷で行われました。コロナ禍で3年ぶりにもかかわらず、
大勢の団員の参加で、出水期を前に真剣に訓練に励んで頂きました。
4/24(日)は合川公民館のリニューアルオープニングイベントのテープカットを行いました。
   4/1は令和4年度定期人事異動幹部職員と新規採用職員への辞令交付と訓示を行いました。

3/29は秋田内陸縦貫鉄道の観光列車「秋田マタギ号」御披露目と試乗会が行われました。

3/24午前中は北秋田市・NTT・JTB・ANA・秋田内陸縦貫鉄道・秋田犬ツーリズムが連携して北秋田市でのワーケーションの商品化を目指し、合同記者会見を北秋田市役所においていたしました。又、同日午後からは北秋田市第1号となる
企業版ふるさと納税のご寄付を頂いた株式会社エレックス極東(名古屋市)三宅正貢社長に感謝状を贈呈いたしました。
 3/4は去る2/7から2/10まで岩手県で行われた第71回全国高校スキー大会(インターハイ)でリレー女子準優勝と女子総合優勝を
果たした、秋田北鷹高校スキー部女子チームが北秋田市役所に訪れてくれ、卒業の4人は大学でもスキー競技に励み、
次の冬季オリンピックを目指す等それぞれの目標を語ってくれました。
 2/28は北秋田市出身の元関脇豪風の押尾川親方が、新たに押尾川部屋を4月中旬に開くにあたり、地元北秋田市からの記念品として、僭越ながら私の筆による押尾川部屋の看板を贈呈し、時節柄リモートで贈呈式を行いました。
押尾川親方のご活躍と押尾川部屋のご発展をお祈りいたします。

1/26は北秋田市役所にて、北京冬季オリンピックバイアスロン女子日本代表として4大会連続出場の北秋田市出身立崎芙由子選手に北秋田市から激励費を贈呈いたしました。同様に北秋田市スポーツ協会・県バイアスロン連合・母校の
米内沢高校同窓会からも贈られました。立崎選手本人は大会を目指し海外遠征中の為、お母様に代理受領して頂きました。

1/15は秋田内陸縦貫鉄道「阿仁前田温泉駅」の駅メロお披露目会が阿仁前田駅待合室で開催されました。森吉山ダム湖ソングの「四季美湖物語」が駅メロとしても使われ、作詞・作曲のダックスムーンのお二人による生演奏のお披露目がありました。
  1/10は北秋田市令和3年度成人式が開催されました。新型コロナウイルスの緊急事態宣言のため中止となった
令和2年度成人式を午前中に、令和3年度成人式を午後からと2回に分けて行いました。
1/8は北秋田市阿仁ふるさと文化センターにおいて令和4年北秋田地区交通指導隊連合会・北秋田地区防犯指導隊
連合会査閲式が開催され、恵比原上小阿仁村副村長・斎藤北秋田警察署長と共に査閲官を務めました。
1月4日は新年市長訓示を行いました。
令和3年版はここからどうぞ
|